ロルバーンといえばポケット付の横開きのツインリングメモ帳が定番ですが、最近はメモパッドに力を入れているのでしょうか?
インスタでほぼ同時に2つのメモパッドを見つけました。
収納においてはリングが邪魔にならないので助かりますが、見開きにできない分、用途は限られます。
そういえば、文具女子博大阪が開催されてたんですかね。
昨日はコロナ感染者数で大阪>東京となったので、十分気をつけてくださいね。(開催は昨日までなので、もう手遅れか・・・いや栄養補給で回復できる部分はあるかもです。)
東京から文房具情報を発信しよう(あんまり移動できないし・・・)
投稿日:
ロルバーンといえばポケット付の横開きのツインリングメモ帳が定番ですが、最近はメモパッドに力を入れているのでしょうか?
インスタでほぼ同時に2つのメモパッドを見つけました。
収納においてはリングが邪魔にならないので助かりますが、見開きにできない分、用途は限られます。
そういえば、文具女子博大阪が開催されてたんですかね。
昨日はコロナ感染者数で大阪>東京となったので、十分気をつけてくださいね。(開催は昨日までなので、もう手遅れか・・・いや栄養補給で回復できる部分はあるかもです。)
執筆者:yoshimo
関連記事
日本の色見本帖付箋。 本当の色はPC画面からじゃわからないよね。
こういう色見本ってPC画面で見ても本当の色はわからないですよね。 画面の調整によって、変わるし、同じ調整してもディスプレイによって変わる。 ウェブマガジンの編集者ってどういう風に色調整しているのか気に …
KUMの鉛筆削り KUMといえば、質実剛健の国、ドイツのブランドで鉛筆削りとか定規のイメージがありました。 上の写真の鉛筆削りもそんなイメージの時代のもの。 鉛筆削りの他に実は心削りも付いていて、2m …
トンボのモノ消しゴム、学習用。よく消えるのだろうけど、この動画では、消しゴムって大変そうって感じだけが伝わる。
最近の小学生は消しゴムの使い方が下手ってことを聞いたことがある。 かく言う自分の子どもも消しゴムが下手すぎて、消し残しが多く、書き直すと何を書いているのか分からなくなる。 みっちり教えているのだが、成 …
ロットリング600ホルベインコラボ 3in1 どっかでみたような・・・
白いロットリングと言えば、昔、無印良品で打ってた。 箱も似たような感じ。 買ったっけな? 3in1だったかとかは思い出せない・・・。 この投稿をInstagramで見る …
2021/04/09
なかなか消えない名前ペンで書いた名前。お下がりで使いたいのに・・・
2021/04/09
文房具ってブームが来てるらしいけど、偽アカウントが出るってことは本物のブームでしょうかね