JR東京駅の西側(赤い部分)が丸の内側、東側(青い部分)が八重洲側だと覚えておけば、だいたいのケースで大丈夫である。しかし実は微妙に異なる。
東京駅の所在は、千代田区丸の内で、その範囲は八重洲側の駅前道路まで及ぶ。(赤い部分)
一方、青い部分は中央区である。
そのため、緑部分が八重洲側にあるのに住所は丸の内というややこしいことになっている。
*地図は、GoogleMapの上にレイヤーを足して作成
東京駅を便利に使おう。
投稿日:2017-10-21 更新日:
JR東京駅の西側(赤い部分)が丸の内側、東側(青い部分)が八重洲側だと覚えておけば、だいたいのケースで大丈夫である。しかし実は微妙に異なる。
東京駅の所在は、千代田区丸の内で、その範囲は八重洲側の駅前道路まで及ぶ。(赤い部分)
一方、青い部分は中央区である。
そのため、緑部分が八重洲側にあるのに住所は丸の内というややこしいことになっている。
*地図は、GoogleMapの上にレイヤーを足して作成
執筆者:yoshimo
関連記事
地下1階にあるコンシェルジュ 東京駅地下1階の中央付近、八重洲地下中央口と丸の内地下中央口を結ぶ通路の真ん中あたりで南北を走る通路と交差しているところの角にあります。 ちょっとへこんだとこに部屋がある …
スプリンクラーで水撒き 本日の東京の最高気温は35度。 いやー暑いです。 草木もカラカラでしょうということで水撒きの写真です。 スプリンクラーが急に動き出して水撒きを始めます。 近くにいるとちょっとび …
丸の内↔️八重洲自由通路 (改札外での待ち合わせはご注意を!)
丸の内と八重洲の自由通路 多くの路線が乗り入れるJR 東京駅はメタボ状態。横断するだけでおおごとです。 うっかり待ち合わせ場所を間違えたりしたら大変です。写真は、八重洲南口から丸の内南口への経路です。 …
2018/12/27
Irori-an(いろり庵) in the Kitamach dining #東京駅
2018/12/27
“How to Use Chopsticks” を YouTube で見る